ホーム 最新情報
美術館について アクセス お問合せ
終了いたしました
ー日本画の巨匠ー
文化勲章受章作家展
※クリックで拡大▼
Highslide JS Highslide JS
■ 主  催 公益財団法人 北澤美術館
■ 後  援 諏訪地方市町村教育委員会協議会、一般社団法人 諏訪観光協会、諏訪湖温泉旅館協同組合、
信濃毎日新聞社、長野日報社、市民新聞グループ(7紙)、NHK長野放送局、LCV
■ 協  賛 株式会社 キッツ
株式会社キッツは社会貢献活動の一環として公益財団法人北澤美術館を支援しています。

会場
北澤美術館 2F 展示室
開催日程
前期:2016年4月23日(土)〜2016年7月29日(金)
後期:2016年7月30日(土)〜2016年10月31日(月)
開館時間
9:00〜18:00(4月〜9月)
9:00〜17:00(10月)
休館日
10月3日(月)、10月4日(火)
入場料
大人1000円  中学生500円 小学生以下無料
※団体(8名様以上)料金は、上記入館料より100円引

※「パート・ド・ヴェール展」(〜10月2日)、「ガレの花園(仮称)」(10月5日〜)、多目的ギャラリーもあわせてご覧いただけます

交通案内
詳細はこちらから
住所
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り1−13−28
電話
0266-58-6000
駐車場
バス10台・乗用車50台
展覧会趣旨
文化勲章は、学術や芸術など文化の発展に著しい功績を遺した者に授与される栄典です。

昭和12(1937)年に制定されて以来、平成27(2015)年まで日本画の分野では39名の作家が受章しました。 北澤美術館では、このうち19名の作家の作品を収蔵しています。

東山魁夷 (ひがしやまかいい)(1908−1999)、杉山寧 (すぎやまやすし)(1909−1993)、山口華楊 (やまぐちかよう)(1899−1984)、上村松篁 (うえむらしょうこう)(1902−2001)、小倉遊亀 (おぐらゆき)(1895−2000)、山口蓬春 (やまぐちほうしゅん)(1893−1971)など昭和の日本画界をリードしてきた大家から、現在日本画壇を代表する一人として活躍する松尾敏男 (まつおとしお)(1926−)まで、輝かしい足跡を残してきた作家たちの名作を一堂に展示いたします。

常緑樹の橘をかたどった文化勲章には、文化の永久性が象徴されています。その勲章のように時代を超えて輝き続ける、巨匠たちの個性豊かな作品世界をご覧ください。



PDFデータはこちら(897kb)→ 
アプリケーションのダウンロードはこちら→
 
 日本画展示作品リストはこちら≫
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り1-13-28 TEL:0266-58-6000 FAX:0266-58-6008
1-13-28 Kogandori,Suwa-shi,Nagano-ken,392-0027,Japan
株式会社キッツは、社会貢献活動の一環として公益財団法人北澤美術館を支援しています
Copyright © KITAZAWA MUSEUM OF ART. All Rights Reserved.since 2002