ホーム 最新情報
美術館について アクセス お問合せ
終了いたしました
伊藤けんじ ガラス展
−進化するかたち−動物・幻獣
※クリックで拡大▼
Highslide JS Highslide JS
■ 主  催 公益財団法人 北澤美術館
■ 協  賛 株式会社 キッツ
株式会社キッツは社会貢献活動の一環として公益財団法人北澤美術館を支援しています。

会場
北澤美術館 1F 多目的ギャラリー
開催日程
2015年12月20日(日)〜2016年1月21日(木)
開館時間
9:00〜17:00
*ご入館受付は閉館時間の30分前まで
*会期中無休 ご入館受付は閉館時間の30分前まで
入場料
大人1000円  中学生500円 小学生以下無料
※団体(8名様以上)料金は、上記入館料より100円引
※「パート・ド・ヴェール展」「北澤コレクション日本画名品展」もあわせてご覧いただけます。
交通案内
詳細はこちらから
住所
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り1−13−28
電話
0266-58-6000
駐車場
バス10台・乗用車50台

パンフレット PDFデータはこちら(897kb)→ 
アプリケーションのダウンロードはこちら→
展覧会趣旨

 ガラス作家 伊藤けんじさんは、1960年に富山県に生まれました。宙吹きガラスの圧倒的なテクニックと独創性あふれる造形は、国内外で高い評価を得ており、現代ガラス界を代表する作家の一人として活躍しています。これまでに100回以上の個展を開催するかたわら、武蔵野美術大学などの講師を務め、後進の育成にも積極的に取り組んできました。また、1987年に神奈川県川崎市に開いたガラス工房「彩グラススタジオ」に続き、近年は軽井沢に新たな工房を構え、工房主宰者としてガラス工芸の普及と発展に尽力しています。
 伊藤さんが近年追求している動物をテーマとした作品群では、耳、角、毛が熔着された巨大な幻獣の頭や、袋から顔を出す小動物など意表を突くデザインが見る者を惹きつけます。そのダイナミックかつ複雑な造形には、極めて高度な技術が駆使されています。吹き竿の先で熔けたガラスを一気に成形していく瞬時の造形力や繊細なテクニックに裏打ちされた動物たちは、変幻自在で躍動感にあふれ、神秘的ですらあります。
 ガラスという素材の可能性を開拓し、技法の限界に挑戦し続ける伊藤さんの、迫力ある世界をお楽しみください。

作家によるギャラリートーク

日時:12月20日(日)11:00〜11:30
場所:多目的ギャラリー
聴講自由(要入館料)

〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り1-13-28 TEL:0266-58-6000 FAX:0266-58-6008
1-13-28 Kogandori,Suwa-shi,Nagano-ken,392-0027,Japan
株式会社キッツは、社会貢献活動の一環として公益財団法人北澤美術館を支援しています
Copyright © KITAZAWA MUSEUM OF ART. All Rights Reserved.since 2002